美容鍼灸とは?
全身のツボに鍼をして刺激を与えることで、免疫力アップや血行促進の効果がある鍼治療。その中でも特に美容を目的としたものを美容鍼灸と言います。血流を良くして新陳代謝の活性化を促すことにより、体が持っている本来の美しさを引き出すもので、内側から綺麗になれる美容法です。東洋の伝統療法である鍼灸治療がベースになっているため、美容的効果だけでなく凝りの解消や乱れた自律神経を整える効果もあります。化粧品やエステのように、肌の表面からアプローチするのではなく、組織や細胞、血管や神経を刺激して体の内側に働きかけるので、肌だけでなく、胃や腸の改善、肩コリ、足のむくみなど、体全体のバランスを調整しながら、肌本来が持つ回復機能を活性化させ、アンチエイジングへと導いていきます。
美容鍼灸のメカニズム
人間の肌は表面から内側に向かって、表皮・真皮・皮下組織の3層からできています。美容鍼灸では、お肌の弾力を保つために重要なコラーゲンやヒアルロン酸からできている真皮層を鍼で刺激します。すると肌は細胞を壊されたと認識し、壊れた細胞を元に戻そうと新陳代謝が活発になります。新しい細胞が生まれ、肌の弾力や血行が良くなることで、シワ・くすみ・たるみ等の肌トラブルが改善され、肌が本来持っている美しさを取り戻すのです。
身体にもアプローチすることで効果アップ!
"MICHI"での美容鍼灸では顔だけでなく、頭・首・肩・手・腹部・背中・足などの全身に鍼を打ちます。顔の症状だけにアプローチするではなく、体全体の血行を良くしたり、内臓の働きを整えたりすることで、体質の根本的な改善を目指します。
例えばニキビやクマなどは症状として肌に現れているものの、根本の原因は肌以外の部分にある場合もあります。栄養の偏りや睡眠不足、ストレスなどが原因で肌にトラブルが起きているのです。全身にアプローチすることでトラブルを引き起こしている元々の原因を取り除くことができるのです。